利尻富士登山の翌日は利尻島サイクリングです。北麓キャンプ場をスタートしてフェリーターミナルのコインロッカーに荷物を置いて、自転車でオタトマリ沼まで行きました。その後、鴛泊に戻ってフェリーの待ち時間の間にペシ岬にも登りました。そして14:25のフェリーで利尻島を後に…とても楽しい旅を満喫できました。
帰りに色々立ち寄るとして7時15分にキャンプ場を出てから、オタトマリ沼近くの白い恋人の丘まで一気にきました。天気があまり良くないのです。利尻山の風景は今ひとつなので洋上に浮かぶコンテナ船を撮ってみます。
オタトマリ沼です。晴れていれば絶景なんでしょうけど。この日は「ふーん」って感じで終わりました。
鬼脇の北見神社です。帰りの無事をお祈りします。境内に「北海道三景の碑」や大正天皇?御即位記念碑など興味深い石碑があります。
そして観光と言えば郷土資料館は外せないでしょう。鬼脇地区の少し山側にある、かつての村役場の建物です。利尻島の地形や、動植物、産業などの一連の展示を見ることができます。
郷土資料館の展示の中でも特に昔の地図は面白い。これは昭和29年の鬼脇市街案内図です。こっちの人は乗船場を普通に駅っていうんだなとか、劇場あるじゃんとか、色々興味深いのが出てきましたよ。
昔の地図を頼りに、娯楽の殿堂「鬼脇劇場」にやってきました。んー何もない。なんかの資材置き場になっています。営業してはいなくても、さぞ立派な建物が残っているのだろうと期待していたのですが残念です。
利尻山の鬼脇登山道へと続く道を発見しました。昔の地図を見てきたので合ってるかどうか微妙ですが、スノーモービルがどうとかいう看板があるので間違いないでしょう。鬱蒼とした森の中へと道が続いています。熊などいないとわかっていても、あまり積極的に入りたくないような感じですね。
島の南東部にある石崎灯台です。管理道が草かぶって大変なことになっています。でも、なかなかいい景色でしょ。
歩道に昆布が干してありました。これってどうなんだろう(^^;。ちなみに帰りのフェリーで島の人に聞いた話では、東岸の昆布は海が穏やかなので大きいけれども日が満遍なく当たらないので、味はどうなんだろうとのことでした。直売で昆布買うなら北岸か反対側の沓形のほうがお勧めらしいですよ。
アフトロマナイ川の砂防ダムです。とても立派なダムがずーっと続いています。
雄忠志内小学校の建物を利用した水の工場です。こうやって校舎が再利用されて残っていると卒業生も安心して帰ってこれたりするんでしょうか。
野塚展望台から利尻富士が…見えません。今日か昨日か迷いましたけど、昨日に登って正解だったようですね。
フェリーターミナルに戻って丁度12時。お昼ごはんを頂きます。もちろん生ウニ丼といきたいところですが、お盆休みで漁がやっていないのでホタテ丼になりました。美味しかったです。
ちょうど礼文行きボレアース宗谷が入港してきました。中型船ですが青空をバックに着眼するところはカッコいいですね。
1時間ほど時間が余ったのでペシ岬に登ってみました。ここの景色も素晴らしい。ターミナルから数十分で行けるので、晴れた日にはここは押さえておいたほうがいいですね。
中腹からは海岸の向こうに、富士野園地とポンモシリ島、更にその向こうに礼文島と絶景が楽しめした。
そして14時25分のフェリーに乗り込みます。快晴の港が美しいです。その後は元島民で子供頃から利尻で育ったという男性と稚内入港まで利尻島の話をずっと聞かせてもらいました。利尻島にどっぷりつかった一日でした(^^)。
<サイクリングルート>
鴛泊登山口(7:15)→鴛泊フェリーターミナル(7:25)→野塚展望台(7:50)→鬼脇市街(8:35)→白い恋人の丘(8:55)→オタトマリ沼(9:05)→鬼脇北見神社(9:20)→鬼脇郷土資料館(9:30⇔見学⇔10:15)→石崎灯台(10:35)→アフトロマナイ川(11:00)→雄忠志内(11:30)→野塚展望台(11:40)→鴛泊フェリーターミナル(12:00)
<昼食後ペシ岬登山>
鴛泊フェリーターミナル(12:35)→ペシ岬山頂(12:50)→鴛泊フェリーターミナル(13:20)
ヤマレコでペシ岬の山行詳細が、Nikon image space(http://img.gg/tNFN8QJ)で高解像度の写真が御覧になれます。
今回のカメラ:「Nikon D7000」+ 「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」
今回のあこの燃費:13.8km/L