記事一覧

あこと登山 ~標高1129mの絶景パノラマ・函岳~

敏音知岳(ピンネシリ岳)の次なる計画は、前々から国道40号を通る度に気になっていた函岳。この辺りでは最高峰の1129mの山ながら、気象観測用の函岳レーダーがあるので山頂まで林道が繋がっているらしい。いつもは登山口で待ちぼうけのあこに、山頂の醍醐味を味合わせてやろうじゃないかということで、今回は、どちらかというと敏音知岳がおまけで函岳がメインの感が強い。

ファイル 85-1.jpg

国道40号の函岳の標識を曲がると10分ほどで林道入口。山頂まで27kmも砂利道行くのかよと気が滅入ったが、走り始めるとこの道、明るい林道の上、よく整備がされていて、わだち一つない快適な道。ついついスピードが出て、大きな石を跳ねて車体に当たる音で、我に帰ってスピード落とすほど。

ファイル 85-2.jpg

それでも30分ほど掛かってようやく加須美峠。ここの標高は740mほどで、ここからは755m、918m、897m、941mのピークをつなぐ稜線をやや巻きながら山頂に道が繋がっている。完全な稜線じゃないけど、あこと稜線歩き(?)ができるとは思わなかった。背の高かった白樺は低木のダケカンバに変わり、視界も良くなり快適そのもの。山頂のレーダーも見えてきた。車に乗りながらも、ここまで登山の雰囲気を楽しめるルートっていうのも珍しいんじゃないかと思う。

ファイル 85-3.jpg

標高が1060mに達すると視界を遮るものは熊笹しかない。拡がる青空をバックにあこの写真を一枚。う~ん、絵になる。この先を少し走ると山頂駐車場。30台以上は楽に停められるんじゃないかというほどの大きさ。山頂まではあと200mながら、あこが行けたのは標高1120mの駐車場まで。ちょっと可哀想だがあこを置いて山頂を見にいく。

ファイル 85-4.jpg

レーダーは補修作業中のようで工員さん達で賑やかだ。補修作業で山頂に行けないのかと思ったが、「右側に通路があるよ」と工員さんに教えてもらう。進んでいくと立派な山頂標識。景色が素晴らしくてしばらく眺めていたが、地理的にどこも遠望ばかりで、写真的に絵になったのは山頂標識ぐらい。ここは。写真を撮るよりもボーっと眺めているのが楽しい山だ。

ファイル 85-5.jpg

あこと大雪山を眺めながら昼食にした後は、来た道を折り返して帰路についた。下山すると雲り始めて丁度良いタイミングで登れたことに感謝した。

国道40号(11:50)→林道入口(12:00)→加須美峠(12:35)→函岳(13:05←昼食→13:55)→加須美峠(14:15)→林道入口(14:45)→国道40号(14:50)

街乗のあこの燃費7.4km/L
今回のあこの燃費14.9km/L 街乗りと丁度2倍も違う。このギャップが何とも...山登ったのに何でこんなに燃費が良いんでしょ、この娘は(^^;。


今回は久々にRAWで撮影してみた(私のカメラはいわゆるコンパクトデジカメの部類だけど何故かできるんです)。やっぱり色温度や露出の微妙な補正ができるので、同じカメラで撮影しているのに仕上がりが断然奇麗だなと改めて思う。ただ、連射ができなくて、しかも1枚撮るのに3秒~5秒ぐらい掛かるのがダメダメです。今回みたいに時間に余裕があって、しかも風景しか撮らないと決めてれば、それでもいいんですけどね...

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.saboten.sakura.ne.jp/~suzu/cgi-bin/diarypro/diary-tb.cgi/85

トラックバック一覧