記事一覧

表大雪周遊、紅葉と初冠雪と強風と ~当麻岳のピークまで~

朝、5時15分起床...まだ眠い。周囲はガスの中...一応、昨夜、月が何回か見えていたので、晴れることを信じて食事と準備を済ませる。3連休期間中はロープウェーは朝7時始発ということだが、6時30分から乗り場には列ができていた。6時45分の駅開館時にはかなりの列になっていた。7時の始発ロープウェーに乗って姿見駅に記帳をすませてスタート。周囲は濃いガスに包まれて沼もよく見えない。状況は悪いが時折明るくなるので晴れることを信じるしかない。裾合平のコースを歩くのは2年ぶりぐらい、出発時の気温が6℃ぐらいの中、途中のハイマツ等で濡れないか心配だったが、狩りはらわれていてものすごく状態が良い。

ファイル 176-1.jpg

裾合平にだいぶ近づいた頃、ピウケナイ第三沢川につながると思われる雪渓跡と思しき西側斜面が突然晴れた。裾合平方面もきれいに見える。でも残念なことに当麻岳の稜線上は分厚い雲かかかっていた。今日は裾合平を起点に当麻乗越、当麻岳、安足間岳、比布岳、北鎮岳、中岳とピークを5つないで一周の予定。裾合平で少し小休止して先を急ぐ。

ファイル 176-2.jpg

当麻乗越まではピウケナイ沢の渡渉があるので、昨日の雨のため、唯一の心配だっだが杞憂に終わり、緩い流れを岩伝いに楽々と調子にのって渡ったら滑ってハマった(^^;。この沢は紅葉と苔とハイマツの緑が何ともきれい。ピウケナイ沢を超えると当麻岳をトラバースして当麻乗越まで道が続く。ピウケナイ沢が作り出す断崖の上に小さな沼々が点在して美しい区間。ほどなく当麻乗越に着くと、今年登山を始めたという苫小牧の青年と出会った。彼の目的地は当麻乗越だったらしいが、まだ9:30と時間も早いので、私が当麻岳に行くことを伝えると、そこまで行ってみようかなということになった。

ファイル 176-3.jpg

しかしながら、途中、沼ノ平がきれいに見えたので写真を撮ったりしているうちに完全に置いて行かれた。稜線に出た段階で、山頂がよくわからなかったという彼が戻ってきたので、再び合流。

ファイル 176-4.jpg

しかし当麻岳の山頂はわかりにくい。途中、岩峰を右側にトラバースするが岩峰につながる踏跡らしきものはない。歩いている内に、ふと、前回登った(スルーした)時にUターンするように岩峰に続く踏跡があったのを思い出し、きっとあれに違いないということで、希望を持って、一旦、岩峰を通り過ぎ、岩峰に取り付いた。

ファイル 176-5.jpg

当麻岳の山頂、行けるところまでは行ってみたが、2012年の先人のブログではあるらしい山頂標識がない。実際もっと先に進んだ跡もあるので、もう少し奥に置いてあるかもと思ったが、断崖で且つ濡れた岩場で足場も殆どなく、そんな状況で高所恐怖症の私が進めるわけもなく、今回はここを山頂ということにしといてやろうと。少し遅れて苫小牧の彼も登ってきた。話を聞いたら大雪山系に登るのは初めてということらしく、ということは、初めて踏んだピークが当麻岳という何ともマニアックな展開になってしまったようだ。最も、管理人が大雪で初めて踏んだピークは化雲岳なので人のことは言えないが...そんなわけで、しばらく話をしながら、当麻岳の山頂で晴れを待ったみたが、予兆もないので、愛山渓に下山する彼と別れて次なるピークを目指して出発した。

ロープウェー姿見駅(7:15)→裾合平(8:40)→当麻乗越(9:30)→当麻岳(10:30)→安足間岳(11:20)→愛別岳分岐(11:25)→比布岳(11:30)→北鎮岳(12:30←昼食→13:00)→北鎮分岐(13:10)→中岳(13:15)→中岳分岐(13:25)→裾合平(14:35←ティータイム→15:00)→ロープウェー姿見駅(16:05)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.saboten.sakura.ne.jp/~suzu/cgi-bin/diarypro/diary-tb.cgi/176

トラックバック一覧