記事一覧

秋の高根ヶ原通信(2日目) ~紅葉のはずが初冠雪~

朝5時30分起床。寒い。小屋の中の気温6℃。昨夜、0℃ぐらいの中、星を観察をしていた自分が信じられない。飯でも食えば暖まるかもということで食事にする。今朝も、隣の3人パーティに薄切りの餅を熱々のラーメンの中に入れてもらった。うまい!これはお手軽だし次に行くときは持って行きたいなと思う。ようやく身体が暖まって外にでると、まぁ、いい天気。この景色は今年は3度目だけど、それでもいいなと思ってカメラを構える。

ファイル 88-1.jpg

出発前には、管理人さんにコーヒーをご馳走になる。昨日は、ほうじ茶とハーブティ、焼肉に漬け物、今朝は餅にコーヒーと、色んな人に色んな物もらって感謝の気持ちでいっぱいになる。管理人さんに挨拶して、暖かい気持ちで小屋を出発するとドンヨリとした雲天。さすがにお天気まではついてきてくれないらしい。それでも緑岳まで行ってみる。緑岳の稜線の向こう側や高原温泉は晴れていて景色は良好だ。振り返るとこれから歩いていく稜線がきれいに見えていた。

ファイル 88-2.jpg

ここで高原温泉に下りると言っていたおっちゃんと別れて、まずは小泉岳へ。緑岳は雪が殆どなかったが、小泉岳に向かうにつれて雪深くなっていく。道も曖昧になってきて高山植物の上に踏み跡があったりして出来るだけ雪の上を選んで歩いていく。白雲岳は今日もガスの中なので素通り。白雲岳分岐を越えて北海岳に至るルートに出ると一気に雪深くなる。ルートも思い思いといった感じで、本来夏道のあるだろうペンキの所は誰も歩いていない。一応、雪にはまりつつペンキをトレースしていく。

ファイル 88-3.jpg

白雲岳の麓のベンチで作っておいたお茶にする。昨日、高根ヶ原から戻ってきたばかりの3人パーティに頂いたハーブティ。ドイツ製で「Hot Love」と書いてあった。「うーん、まず~い(^^;」中途半端な酸味が刺激的な何とも言えず珍妙なお茶だ。この酸味は疲れた身体に良さそうな気もするが、やはり美味しくない。同じベンチで話した男性は今年の夏に岩尾別~羅臼岳~カムイワッカの日帰り縦走をやったらしい。13時間掛かったそうだ。強者だなぁと思っていたら、「赤岳、緑岳経由で高原温泉に降りたいんですけど大丈夫ですかねぇ」と弱気な発言。私なんて今年の夏、11時間弱の十勝縦走で動けなくなってるのに、13時間の縦走できる人なら楽勝でしょうと送り出す。その後、私も北海岳に向けて出発するが、このルートは道が掘れているので雪が深い。できるだけ端を通ってやり過ごす。北海岳に着くと、凌雲岳・桂月岳・黒岳は全然雪がない。

ファイル 88-4.jpg

北海岳から下って行くと、それまで頭痛がするほど寒かったのがウソのように暖かくなっていく。北海沢まで下ると暑くて汗が出てきた。アウターを脱いで夏山の格好に...なんだか、このあたりから季節が違う。赤石川を渡って黒岳石室まで来るともうポカポカ陽気。この差はいったい何? 黒岳石室は相変わらずの大賑わいだ。管理人室前の物置小屋の石積みの基礎に腰かけて食事にする。営業最終日ということで管理人さんも何時になく多い。私が知っている顔は、昨年に御世話になった一人ぐらい...忙しそうにしている中、私を覚えていたのかいないのか声を掛けてくれる。サンダル履きにショルダーバッグと信じられないような格好をした姉ちゃんもいる。よく登山口で止められなかったものだ。

ファイル 88-5.jpg

昼食後は黒岳の岩場でナキウサギを探す。食べ物探しに集中しているのか鳴き声が殆ど聞こえない。いや、鳴き声が聞こえないとこんなに探すのが大変なのかと改めて思う。私よりも先に老夫婦が見つけたようで、たちまち人だかりができる。その後、私も地道に観察を続けてようやく鳴き声を頼りに岩の上にたたずむ一匹をフレームに入れた。丁度、子供さん連れのパーティが通りかかって見せてあげられたのも良かったと思う。写真のナキウサギはいつもと変わらないポーズだけど、やはり忙しいんだなと痛感した。ナキウサギ観察を終えると、一気に黒岳のピークまで登って、転がり落ちるようなペースで下っていく。夏のように花の誘惑もないので、多分黒岳の下山時間としては私の最速タイムだと思う。早く風呂に入りたい気持ちと、今年の表大雪の山行もいよいよ終わったなぁというシンミリした気持ちが入り交じった何だか妙な気分でリフトに乗って下山した。


白雲岳避難小屋(7:50)→緑岳(8:20)→小泉岳(9:15)→北海岳(10:25)→黒岳石室(11:25←昼食→12:00)→黒岳岩場(12:00←ナキウサギタイム→12:55)→黒岳(13:05)→黒岳7合目(13:55)→黒岳5合目(14:15)→層雲峡(14:40)

今回のあこの燃費:13.7km/L

コメント一覧

yah URL 2011年09月26日(月)23時12分 編集・削除

なんだか白雲を境にして向こう側(赤岳側)は雪が多かったようですね。

8月の小屋でも寒いと感じたのに、今時期の小屋は相当寒いでしょうね。
今の時期ならシェラフも真冬用?にしないと寒すぎなんじゃないでしょうか?それともシェラフカバーとかで対応するものなんですか?

夏の装備で登れる時期にもう1回くらい、、、と思うものの、膝の調子が悪いので今年は無理かもしれません。

知床連山の縦走は「夏山ガイド」でコースタイム12時間で、山の環境を考えると日帰りを推奨していましたね。
いつかやってみたいですが、今年は硫黄山の登山道上に熊がいて、しばらくそこから動かなくて立ち往生したなんて話がありましたから、そうなると辛いですよね。

まずいお茶をもらってしまったのは、ちょっとした災難でしたね(?)

スズ(管理人) URL 2011年09月27日(火)00時17分 編集・削除

私のシュラフはモンベルの#2クラスで一応冬用で、快適睡眠温度域が-4℃以上のモデルです。夏は少し暑いですが、大雪山系ならこれでオールシーズン使えるのでとても気に入ってます。でも特に意図したわけではなくて、買った時期が9月ぐらいだったので寒いといやだからこれにしたわけです。翌年、夏に使ってみて暑ければ夏用をもう一つ買おうぐらいの気持ちだったんですが、運良く、これが丁度良かったということです。

最近はモンベルも1、3、5番しか売ってないらしくて、今年の夏も、美瑛富士の小屋で一緒になった人達と「2番が丁度いいよねぇ」、「モンベルが2番出してくれたら即買うんだけどなぁ」という話をしました。私ももっともな意見だと思います。モンベルよ、頼むから2番出してくれ!!

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121747

yahさんのが夏でも寒かったのなら、もしかしたら5番クラスかもじゃないですか? シュラフカバーとかしてみたら丁度いいかもしれませんね。でも新品のシュラフカバーを買うなら中古の2番を探したほうが良いかも。山道具は実際に使ってみないと良し悪しがわからないので難しいですね。

知床連山ってコースタイム12時間の日帰りなんすか! うちの山渓ガイド(ウソばっかり)では1泊2日でトータル11時間40分になってます。なんだか何を信じていいのかわからなくなってきますね。やっぱ、先人のブログが一番タメになる気がします。

今、昨日の残りのハーブティで焼酎を割って飲んでます。ワインみたいな風味でなかなかいけますよ(^^)。

syokann 2011年09月27日(火)22時24分 編集・削除

スズさん、大雪の山旅終えたんですね。今年最後の稜線歩きですか?。
それにしても、暑かったり寒かったりで風邪ひきそうでした。

スズ(管理人) URL 2011年09月27日(火)22時49分 編集・削除

私、当麻乗越で風邪ひきました(^^;。三連休初日に一日寝てたら回復したので出発したのです。おかけで吹雪にあわずにすんだわけです。聞いたはなしだと、雪すごかったらしいですよ。不幸中の幸いとはこのことですね。

今年は稜線まだ行くかもです。十勝岳連峰はまだ雪ないみたいですし。でも今週末にドカッときちゃいますかね。まぁ、それならそれで雪の稜線もいいかも...去年、十勝岳の山頂で会ったパーティーが雪の稜線歩いて行ったのを見て、ちょっとうらやましかったんですよね。

mrkgen URL 2011年09月28日(水)13時42分 編集・削除

はじめまして!じゃないかも(^_-)
見つけてしまいました、このブログ!
また、どこかのお山ですれ違えたらいいですね♪

スズ(管理人) URL 2011年09月28日(水)23時01分 編集・削除

mrkgenさん。

はじめましてじゃないですね(^^;。それにしても、よくここ見つけましたね。

白雲小屋では色々と御世話になりました。焼肉うまかったです。しゃぶしゃぶ餅とラーメンの相性もバッチリでした。本当に感謝しています。もう今年は紅葉もなんだかなので、今回は白雲小屋の管理人さんのところに顔出して、小屋で楽しく飲み食いできればいいかなと思って行ったんですが、実際ほとんどそうでしたね。

また、山でお会いできるのを楽しみにしています。ここにも遊びにきてくれたら嬉しいです。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定
投稿キー
投稿キーには「1234」と入力してください。(スパム対策。)