記事一覧

新造船すいせんから

本日は船上からお届けします。と、いってもネットワークに繋がらないので、アップできるのは後日になりそうですが、ただいまの日時は12/29 16:41です。今、ナビ子が衛星を探し中です、あっ、見つかったらしいです。現在位置は石川県の輪島沖約20km。ずいぶんと遠くまできました。


ファイル 193-1.jpg

管理人は苫小牧-敦賀航路の新造船すいせんに乗っています。外観は旧すいせんと殆ど変わりませんが、中身はずいぶんと変わりました。

ファイル 193-2.jpg

車両甲板もピカピカです。これならあこも快適な船旅が楽しめそうです。ただ2時間30分遅れで出航したので、かなり待たされて疲労しましたが。客室はニ等設備がなくなり二等寝台になったので、二等運賃で寝台になるのはお得感があります。特筆すべきは露天風呂があることです。冬の日本海上で28ノット(時速50km/hちょっと)で航行している船の上で露天風呂に入れるとは思いませんでした。

ファイル 193-3.jpg

すいせんのエントランスは思い切った吹き抜け構造でキュービックのモニュメントがデーンとそそり立っています。これ色が変わるんですよ。なかなか洒落ているし、乗船している子供たちにも好評のようです。旧すいせんは中央部が高級感ある螺旋階段で、これもなかなか好きだったんですけど。同時就航した姉妹船のすずらんのエントランスはまた変わった感じらしいので帰りにレポートします。

ファイル 193-4.jpg

で、こんなところを通ってきました。11:46分で山形沖100kmぐらいのところでょうか、こんなに沖を航行してるんですね。佐渡島のさきっぽが見えています。試しにナビ子に実家までのルート案内をさせてみたら、「道路がありません」と文句を言われましたが、強引に佐渡島からフェリー経由で案内を始めました。なかなか頑張ってます。

ファイル 193-5.jpg

昼間に外に出てみました。山形沖100kmの海上です。いい感じに凪いだ海です。とても気持ちよく船旅ができています。小樽の水天宮様のお参り効果抜群です。これから約6時間、能登半島をぐるっと回って無事に敦賀港にに着くことでしょう。それでは、また(^^)。

コメント一覧

隊長 URL 2012年12月30日(日)14時21分 編集・削除

こんにちは。
おおーっ!フェリーの旅、いいですねー。
でも待ち時間は疲れそう(笑)。
私もフェリーのお風呂に入りながら旅をしたいなぁー。
(^o^)

mori URL 2012年12月30日(日)21時05分 編集・削除

船旅、快適で楽しそうですね!
こちらの方は今夜から大荒れとかテレビで言っているし、
気圧配置はこれから二つ玉低気圧になるみたい。
水天宮の御利益が上陸まで効くことを祈っています。
道中お気を付けて!
私は2日にスズさんの上を飛び越える(?)予定です。

sinnosuke 2012年12月30日(日)23時28分 編集・削除

フェリーで帰省ですね?静かな船旅、しかも露天風呂まであるとは最高ですね。
私は、来年伊勢、奈良方面を旅する予定です。前回空の上から見える海岸線は何処かなと思って乗務員の方に聞いたのですがあまり分からなくて今回は地図付きのGPSを持ってゆきます。

スズ(管理人) 2012年12月31日(月)11時56分 編集・削除

隊長さん、こんにちは。

フェリーは折り返し便なので、
年末の大荒れ天気のおかげで遅れまくってました。
通常の待ち時間は1時間ぐらいですけど、
2時間半も待ったのは初めてでした。

露天風呂は意外なサプライズでした。
基本何もすることがなくて退屈な船旅ですけど、
やることもないから寝るかみたいな、
大人になって少し忘れていた感覚で取り戻せますよ(^^;。

スズ(管理人) 2012年12月31日(月)12時01分 編集・削除

moriさん、こんにちは。
無事に着きました。
こんなに快適な日本海は初めてでした。
水天宮様々です。

moriさんは今年も四国ですか?
私は明日、山に行って、しばらくゴロゴロしてから
4日あたりにまた広島方面に行こうと思ってます。

スズ(管理人) 2012年12月31日(月)12時12分 編集・削除

sinnosukeさん、こんにちは。
車があると色々と便利なのでフェリーで帰省です。
フェリーの旅は場所がよくわからないのが苦痛なので、
今回、あこのポータブルナビを外して持って入りました。

位置がわかると面白いものですね。
でも航路が沖合いすぎて
広域表示でないと海ばっかりになるので、
まぁ、ずっと眺めていて楽しいものでもなかったですけど。

奈良も都市開発で随分雰囲気が変わりましたけど、
少し歩けば寺と池と古墳にあたるような感じは
今も変わってないですね。良い旅を(^^)。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定
投稿キー
投稿キーには「1234」と入力してください。(スパム対策。)