記事一覧

NIKON1四方山話

今年の夏休みに沼ノ原から忠別小屋でびしょ濡れになり、一時、動かなくなってしまったNIKON1。前にshizuさんが話していた、サブカメラに防水コンデジとかいいなぁと思ってカタログを眺めていてふと思った。じゃあ、一体何のためにNIKON1買ったんだ。コンパクトで、いつでも取り出して気楽に撮影できつつ、画質も良いというのを目指して買ったのに、この上、もう一台カメラを持ち歩くなんて本末転倒で愚の骨頂だ。

ファイル 165-1.jpg
Itchan in DICAPAC: face side
 
 
でも、雨の日に撮れないといやだしと思って、防水ケースを買ってみた。DICAPACのWP-610。マニュアルが英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、韓国語、中国語と来て...日本語がない(T_T)。うーむ、日本やっぱ嫌われてる? さすが韓国製。本家ホームページの適合表によると適合メーカーが「SAMSUNG、Canon、Panasonic、FUJIFILM、Nikon、OLYMPUS、CASIO、PENTAX、SONY、Kodak、RICOH、SANYO、KYOCERA、Konica Minolta」ってSAMSUNGとKodak以外、全部日本メーカーじゃないか! 何故、日本語マニュアルがないんだろう?? 中国、アメリカとヨーロッパ圏主要言語と韓国メーカーなので韓国語はともなく、ロシアがあって何で日本がない? 日本の人口って少子高齢化とか言われてるけど世界で10番目に多いし、確かにロシアのほうが人口が1300万人多いけど、こういうレジャー需要を考えたらロシアより上だろうという気がする。いや、そもそもヒンディー語がないのはおかしい。第二公用語が英語だから? 日本も同じ扱い? いやまさかね。やっぱ独島がらみ? なんか政治と経済は別って思ってたけど、こういう疑わしき事象を突きつけられるとちょっとゲンナリする。

ファイル 165-2.jpg
Itchan in DICAPAC: back side
 
 
ただ私はできる子(^^;。英語は読み・書き・カタコトはできますから、早速英語マニュアルを読んでレビューです。我が愛しのいっちゃん(NIKON V1)をパンケーキレンズごと入れてみた。ぐぉ、入らん。ならばとパンケーキを外して本体をケースに入れてから、ケースのレンズカバーを外して、パンケーキを装着して、レンズカバーを戻すという面倒くさい工程を経て何とか入りました。防水ケースと言ってもチャックとベルクロテープだけです。カメラとレンズが入ってしまえば後は簡単。でも、なんだか窮屈そうです。早く出してあげたいという衝動にかられます(^^;。この状態で何枚か写真撮りましたけど、焦点合わせも普通にできますし、とてもいい感じに写ります。IPX8対応とのことで、沢や沼の水中撮影ができそうで面白そうです。エゾサンショウウオとか撮れそうですね(^^)。難点はアイセンサーが作動してしまって電子ビューファインダーしか使えません。いや、これはNIKON V1の大いなる欠点で、強い太陽光が入ったり、結露したりしてもセンサーが作動してファインダーに切り替わってしまいます。電子ビューファインダーを使いたいシーンと、液晶画面を使いたいシーンがマニュアルで切り替えられないのは、その名も高きNIKON製品としては本当にお粗末です。こんなもんファームアップでチョチョッとやれるだろ!とっととやれ! というか店頭でニコンの応援販売の人にも、これは致命的だと言っておいたのに伝わってないのね。話が横道にそれましたが、ケースの問題点に戻ると、あと、モードダイヤルがまわせない(^^;。あとレンズカバーがプラスチックでできていて折り畳めないのです。うまくたたんでも、結構かさばります。まぁ、欠点はあるものの、カメラが濡れて写真撮れなくなることを思えば全然OKです。マニュアルでちょっとゲンナリ来たけど、とてもいい商品じゃないか!! あとはフィールドで試してみようということで...でもあまり雨降るとわかってて出掛けたくないような(^^;。

ファイル 165-3.jpg

えーと、こっからは全然違う話です。先週の晴れた日に仕事から帰ってきたら、近くの高層マンション建設現場が何ともいい感じだったので写真撮りました。NIKON1で夜景撮るのってもしかして初めてかもです。えっ?白雲小屋で撮ったじゃんって? いや、確かに山の夜景は撮りましたけど、夜景って言ったら普通、街並みでしょ。ISO800だったかな...いつもはブログアップ時に消してしまうEXIF情報残して置きますので保存して見て下さい。いやいやなかなかどうして、街中ならISO800でもいけるじゃんって感じです。「今年はホワイトイルミネーション行って見るかぁ」みたいな気分にさせてくれますね。あっ、でも節電で中止とか(^^;。

コメント一覧

yah URL 2012年09月10日(月)23時29分 編集・削除

汎用の防水ケースですか。
適合メーカーと言っても、ケースに入りさえすれば何でもいいような気もしますが、適合してないメーカーは使えないんでしょうか・・・

ちなみにシャッターを押す時はこのケースの上から押すんですか?

webに載せる写真程度の大きさなら全然ISO800でもイケますね。

隊長 URL 2012年09月11日(火)02時59分 編集・削除

スズさん、こんばんは。

おっ。ニコ1に防水カバーですね。
どうやらしっかりと装着ができたようなので、あとは実戦投入時の使用感がどうなるかといった所でしょうか。
でも、実戦投入時って、雨の日に外で...そう滅多にないシーンかも(笑)。

それよりも、ニコ1は結露の後、後遺症はありませんでしょうか?
私はそちらの方が心配なのでありましたー。
(^_^)

スズ(管理人) 2012年09月11日(火)12時10分 編集・削除

yahさん、こんにちは。
そのとおりです。ケースに入れば何でもいいんです。
でも「適合しません表」もありましたよ。
レンズ径が合わないとかそんな理由でしょうね。
NIKON1も適合表にはのってませんでした。
寸法図見て多分入るだろうということで買ってみました。
レンズを外さなければいけないというのは誤算でしたけど

「ちなみにシャッターを押す時はこのケースの上から押すんですか?」
良い質問ですね、その通りです(^^)。
以外とケースが分厚くて、カメラが微妙な位置に行ってしまうと押しにくいです。

スズ(管理人) 2012年09月11日(火)12時21分 編集・削除

隊長さん、こんにちは。
防水カバーの実戦投入...確かにあまりなさそう。
結局は雨の日の保険にザックに入れておくだけになるかも(^^;。

どこかの沼で面白そうな被写体を見つけたら、水中写真撮ってみましょうかね。
でも、IPX8を謳っているけど構造的にやっぱり信じられないので、
水没させるようなことはしたくないですけどね。
レンズの先っちょだけ水面に漬けてって感じかな。
でもファインダーしか使えないとかなり不便だなぁ。

しず 2012年09月11日(火)14時08分 編集・削除

わーいわーい♪
師匠のブログに私の名前が出てきたぁぁーー\(^o^)/←バカ丸出しw

カムサハムニダは、きっと竹島問題が原因ですよ!だってGoogleマップにも例の島出て来なかったですもんっ


カメラ、早速アクセスしてみました。
たくさんあって目移りしまくりですw
そういえば、数年前にオリンパスのデジカメ買ってたのを思い出しました。
でもなかなか登場が少ないw防水じゃないし。。
何かチューリップのマークがあるんですけど
これって拙者・・・じゃなかったw接写モードって事ですよね?
今度、ためしに花を撮ってみよう。
プチ三脚も欲しいです♪ルンッ♪


全然話変わるんですが
師匠のトムラ縦走の時の写真、どこかにUPしてたりしてます?
ヤマレコの記録はやーさんの写真だったから
師匠のも見てみたいと思いました~♪♪

スズ(管理人) 2012年09月11日(火)21時11分 編集・削除

Shizuさん、こんばんは。
花撮るなら、その、オリンパスのデジカメでいいんじゃないすか?
最も、もう上のほうは花ないですけどねっ(^^;。

チューリップマークは接写モードですが、
オリンパスだとマクロモードとスーパーマクロモードがある気がするんですけど、
それも切り替えられるのかな?
スーパーマクロだと数cmぐらいまで被写体に寄れますよ。

ヌプン-トムラ縦走の写真はヤマレコにありますよ。
yahさんと共通記録になっているので、あの中の半分ぐらいは私の写真です。
yahさんとは仕上がりのテイストがかなり違うので分かると思うんだけど。
というかshizuさんとyahさんが写ってるのは間違いなく私が撮ってますけどね(^^;。
あとは写真の詳細で撮影者を調べるしかないですね。

tarumae-yama Eメール URL 2012年09月11日(火)23時06分 編集・削除

山では汚れた軍手のままカメラ操作をするし、雪山では条件が厳しいから防水カメラは別にあっても良いと思っていました。
候補の一つにオリンパスのTough TG-1を考えていましたが、クチコミを読んでいるうちに熱が冷めました。
今は2万円も出せばなかなか良いコンデジが買えるので、それで1,2年持てば良いと言う考えでいます。
そんな訳で防水カメラでなくても良いかな~と。

紹介のケースがあれば、いざというときに有り難いですね。

スズ(管理人) 2012年09月12日(水)13時42分 編集・削除

tarumae-yamaさん、こんにちは。
せっかく買ったので、とりあえずは防水ケースでしのぎますが、
ケースの大きさを、よくよく考えれば、
防水のコンパクトカメラのほうが小さいのでは?
という壁にぶち当たって悩んでいます。
まぁ、買うとしても来年ですけどね。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定
投稿キー
投稿キーには「1234」と入力してください。(スパム対策。)