記事一覧

大雪山初夏の花 ~黒岳編~

2012年6月30日(土)に撮った花の写真を厳選してお届けします。

8合目から9合目あたりで見られたのはミヤマキンポウゲ、エゾノハクサンイチゲ、ウコンウツギ、9合目から山頂にかけてはカラマツソウ、エゾタカネスミレ、チシマノキンバイソウ、トカチフウロ、エゾノツガザクラ、メアカンキンバイが咲いていました。この日は雪渓の影響で8合目より下は花は皆無だっただけに余計に嬉しい気持ちになりました。

ファイル 134-1.jpg
カラマツソウ:白くて細い花がきれいです。

ファイル 134-2.jpg
トカチフウロ:パラボラアンテナっぽいの形が好きです。


黒岳を越えて黒岳石室までには、イワヒゲ、イワウメ、コマクサ、メアカンキンバイ、チングルマ、ヒメイソツヅジ、キバナシャクナゲ、エゾノツガザクラ、エゾコザクラなどが咲いていました。風衝地らしい草花に加えて、岩場とかで風がない場所では低木が生えています。

ファイル 134-3.jpg
イワヒゲ:岩にビッシリついてますが以外と絵になるのです。

ファイル 134-4.jpg
メアカンキンバイ:もうこれ以上ないというぐらいに花開く姿に、花が取れちゃわないかいつも心配しています。

ファイル 134-5.jpg
ヒメイソツヅジ:ボンボリが愛らしい。

上富良野通信 ~初夏の花~

今回、上ホロカメットク山登山道のD尾根周辺で見られた初夏の花々。まずは300階段で数少ないけど見られるショウジョウバカマ。全体でも登山道近くで見られるのは数株しかなくて、それも木々の間でひっそりと咲いていたりして探すのが大変です。

ファイル 128-1.jpg

初夏の代名詞キバナシャクナゲはD尾根でたくさん見られますが、今日は気の早いのが一輪だけで殆どツボミ。下山時に周囲の陽気に誘われてようやく咲きかけた感じ。

ファイル 128-2.jpg
ファイル 128-3.jpg

稜線のミネズオウはまだでD尾根で1ヶ所だけが咲いていた。とても小さい花でいっぱい咲くと絨毯っぽい?

ファイル 128-4.jpg

ライラック咲いた ~北大北キャンパスより~

天気が良かったので、昼休みにまたまた職場のカメラを持ち出して花の写真を撮ってきました。今回はNikon Coolpix S8100。裏面照射型CMOSセンサーのすごいやつです。これは1cmマクロと画質でもって、私が選んで買ってもらった一台です。

前回はソメイヨシノとか言ってたのに、もうライラック咲いてます。風が強くて花がブンブン揺れてたのでちょっと心配でしたがプログラムオートで楽々撮れました。ライラックはきれいな花ですけど構図が難しいですね。まずは看板と一緒に風景っぽく...

ファイル 127-1.jpg

ライラックと若葉と青空...私の大好きな構図です。ライラックさんのいいとこ撮りです。

ファイル 127-2.jpg

密集してモコモコになっちゃいました。すごいですね。こんなに密度の濃いライラックの花は初めてみました。今回、撮影したのは白っぽい花ばかりです。紫花はまだ咲いていないのが多いですね。去年もそんなことを書いた気がします。大通公園のライラックまつりも27日の日曜日まで開催中ですね。

ファイル 127-3.jpg

ライラックだけでなくて、足下にはたんぽぽと綿毛もきれいです。

ファイル 127-4.jpg

鳥の鳴き声が聞こえたので最大望遠で撮ってみた。6、7m離れてましたが、結構きれいに撮れますね。これは何でしょう。私、鳥は殆どわからないので知っている方がいれば教えて下さい(^^;。

ファイル 127-5.jpg

まぁ、そんなわけで今日は充実した昼休みでした。明日は多分一日缶詰...(T_T)。

夜の花 ~北大恵迪の森から工業試験場にかけて~

北大恵迪の森の花々もきれいに咲きはじめ、昼休みを使って写真を撮ろうと思ってたらそんな時間もなく、何だかんだで夜になってしまったので、この機会に夜の花の様子を見てこようということで仕事帰りに少し寄り道です。

ニリンソウさんは花を閉じてお休み中です。お休みのところ失礼して何枚も撮らせて頂きました。あざす(^^;。

ファイル 126-1.jpg

オオバナノエンレイソウ、これは花と言っていいのかわからんですが、北大と言えばこの花です。夜でもバッチリ開いてます。

ファイル 126-2.jpg

工業試験場前のソメイヨシノはバッチリ開花...まぁ、あたりまえか(^^;。

ファイル 126-3.jpg

撮影したカメラはPanasonic Lumix DMC-LX-5です。このカメラはフラッシュがどこにあるかわからず、街灯の明かりの照らす範囲でしか撮影できず、昼間に咲いていたエゾエンゴサクは撮れませんでした。というか、それ以前に暗すぎてどこにエンゴサクがあるのか探せなかった。まぁ、そんなわけで、夜の花ってのも中々面白いですね。

星置緑地&稲穂ひだまり公園 ~春の野草散策~

今日はあこのタイヤ交換&点検をしてもらった後、天気も回復してきたので、そのまま星置緑地、稲穂ひだまり公園、そして秀岳荘に買い出しに出掛けました。

星置緑地は前回4月15日に行った時は水芭蕉すら出ていなかったのに、今日は芭蕉様にエゾノリュウキンカ、エンレイソウまで見頃でした。エンレイソウは見映えしないので割愛(^^;。

ファイル 125-1.jpg

ファイル 125-2.jpg

稲穂ひだまり公園はカタクリの群落があるので、ついでに見に行ってみようということで行ってきましたが、今日はひだまりというよりはどんよりした感じ。天気が悪いのもあってカタクリの多くは開いてなくて残念。中途半端に開いた花が撮れました。オオバナノエンレイソウが奇麗でした。あとエゾエンゴサクの白花も見つけました。

ファイル 125-3.jpg

ファイル 125-4.jpg

ファイル 125-5.jpg

秀岳荘ではショックな出来事が...アルファ米関係が全然置いてない。メーカー欠品らくして2月発注分が6月末納入予定らしいです。震災絡みの防災意識の高まりのせいらしいですが、いくら備蓄ったって限度ってもんがあるでしょ。アルファ米だって賞味期限あるんだからさっ! そんな訳で今年の夏の泊り山行は食料調達が中々厳しそうです。アルファ米が出来る前ってみんなどうやってたんだろう。一泊ぐらいなら何とかなるけど、三泊とかなるとアルファ米頼みのとこあるしなぁ...