記事一覧

鋭峰八剣山

全道的に微妙な天気というのもあり札幌近郊で未踏だった八剣山に登ってきました。元来高所恐怖症なので切り立ったところは苦手なのですが、八剣山ならと思って行ったところ、今回は怪我した右手首が山に入る直前に急に痛み始めて、本来身体を支えてくれるであろう右手が全く役たたずの状況で、非常に怖く感じました。何事もなく無事に歩けましたが、利き手が問題なく機能するってのは、安全な山行にとって非常に重要なことだと実感しました。影響のない範囲で山に行きつつ療養したいと思います。

岩峰への折り返し地点。D7000を構えて写真撮るのも困難なぐらいに右手首が痛くて(この写真だって相当痛いの我慢して撮っているのです)、非常に恐怖心を持って挑みました。

このぐらいの巻き道であれば、五体満足なら何のことはないのですが、万が一の時に右手で体を支えられないと思うと、急に怖くなってきて亀の歩みで慎重に進みました。

まぁ、そんなわけで山頂に無事に着くわけですが、この風景がすごいですね。登ってきてよかったと思います。

特に焼山あたりのピークの連なりがとても美しくて感動でありました。

マレコで山行詳細が、Nikon image space(http://img.gg/5xLNwyT)で高解像度山行写真が御覧になれます。当日のツイッターでXPERIAで撮影した写真もご覧になれます(http://twisave.com/suzunanami/2015/6/14)。

道路情報館(11:20)→中央口登山口(11:45)→八剣山(12:25←昼食→13:05)→西口登山口(13:25)→道路情報館(14:05)

今回のカメラ:
 「Nikon D7000」+
  「AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED」

居酒屋「大倉山」

朝からダラダラした雰囲気で…何かしないとこのまま貴重な休日が終わってしまう。とは言うものの何もやる気が起きない。外はいい天気になってきたなぁ…とボケーっと窓の外を眺めたりして、完全にダメじゃんな感じです。何かこのまま家にいてもダラダラ、ゴロゴロしたあげく酒を飲み始めてしまうことになりそうなので、どうせなら奥三角山に登って飲んでこようと思いたちました。ただ、奥三角山まで行くと、酔った後に大倉山まで登り返すことになるしとか考えて、最終的に景色の良い大倉山のベンチで飲んできました。楽しかったです。

大倉山のベンチにお店を広げて、枝豆とビールを頂きます。休憩してたおっちゃんとずっと山話をしながら飲んでました。なんか、誰かの家の縁側で飲んでるみたいでした。

もうビール1本空けたので、ボチボチ降りようかと思い際に一枚。恒例の隙間の風景を…正面の山は砥石山でしょうか?

ヤマレコで山行詳細が、Nikon image space(http://img.gg/KG9EDaj)で高解像度山行写真が御覧になれます。登山中にツイートしています(https://twitter.com/suzunanami)。本日のツイートはこちらです(http://twisave.com/suzunanami/2015/6/7)。

山の手登山口(12:45)→大倉山(13:15←呑み→14:30)→山の手登山口(14:50)

今回のカメラ:
 「Fujifilm XF1」

環水平アーク

先週と先々週と、二度ほど縁石で自転車から転倒したのですけど、以来、手首が痛くてたまらないのです。「艦これ」もやりづらいし、やっぱ医者行ってボルタレンもらってこようと出掛けたわけです。なんだか愛想が悪くて、要領を得ない説明をする看護師さんに当たってしまって問診中から気分が悪い思いをしつつ、我慢してたのですが、薬局で処方箋出したら40分掛かると言われ、「はぁ?何それ!そんなの待ってられるかよ!!」と、別な薬局に行こうと帰宅途中、奇麗な彩雲が目に飛び込んできました。こんなの初めて見ました(^^)。処方箋なんて放って、早速、機材を担いで撮影してきましたよ(^^)。

いや、ただそれがね、彩雲じゃなく環水平アークというものらしいのです。よく彩雲と勘違いされる現象のようですが、太陽の下46°の位置に限定して出る現象らしいです。撮影場所は西区の琴似発寒川河畔です。撮影した日時の太陽高度を調べると67°、虹色の現象は地上から約20°のところにありましたから、その差は47°、まさにこれですね。夏至を挟んだ半年程度しか見られない貴重な自然現象なのは確かですが、こうなったら本物の彩雲も見てみたいものです。隊長殿が5月30日に目撃されたのも環水平アークのようですよ。

今回のカメラ:
 「Nikon D7000」+
  「AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED」
  「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR