記事一覧

身体と月とカメラの話

しばらくの間、自由を手に入れたので、山や旅三昧をしようと思っていたのですが身体の調子が悪いのです。3月に入ってから風邪が長引いてグタグタしてただけじゃなくて、左手足が痺れて何とも気持ちが悪い。風邪のほうは、薬もらって数日寝込んだおかげで治ったのですが痺れが取れない。写真は全く関係ないですが、昨日アップしようと思って撮った月の写真ですが、インターネットを立ち上げたついでに、痺れの症状とか検索してたら急に不安になってきて、アップどころではなくなりました。

症状が左に集中しているので脳関係がヤバいんじゃないかと、今日、MRI検査してしきました。脳を輪切りにするやつです。結果、異常なし。入院ぐらい覚悟してただけに拍子抜けでした。触診でも色々と診てもらって「大丈夫」とのこと。はっきりとは原因がわからないので「一応、様子見ましょう」と言いつつも、「まず問題ないでしょう」とのことでした。ならばと「運動してもいいですか?」と聞いてみたところ、OKがでました。良かったぁ。まだ手が痺れて気持ち悪いけど、これで楽しい休日が過ごせそうです。

ファイル 212-1.jpg

撮影は「Nikon1 V1」+「KIWIFOTOSマウントアダプター」+「SIGMA AF APO 400mm F5.6(ミノルタA)」です。ISO100、SS1/20秒、F8相当だと記憶します(色々撮ってたので絞り値忘れた(^^;)。分解洗浄したときの不具合で無限遠のフォーカスが合いにくくて、60°の角度で「キェー」って叩いたりして、そこそこ合いました(^^;。まだボケてますが、これで一杯一杯です。やはりこれはナキウサギ専用レンズですな。Nikon1もまだまだ使いますよ。

Nikon1と言えば、「1 nikkor VR 6.7-13mm f/3.5-5.6」が遂に発売になりました。まだ買ってませんが、デジカメウォッチの記事中の写真がものすごく良くて、恐ろしく素晴らしいレンズに仕上がったようです。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130318_591687.html
今使っている「1 nikkor 10mm f/2.8」より少し暗いですが、VR付なので実質同じように使えるだろうし、レンズの性能差を考えても、これを買ってしまったら「10mm」は用なしになっちゃうかもしれません。でも高いんです。この金額を出すなら、D7000用に中古の「AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED」と新品の「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」とセット買っても価格はそんなに変わらないし、これで全焦点域カバーできるようになっちゃうので、ものすごく迷っています。そんなわけで今は様子見です。


あとついでと言ってはなんですが、点検から帰ってきたななみちゃん(D7000+AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED)らしい一枚ということで、北大工学部に潜り込んでJRタワー方向を撮ってみました。広角端では少し手前でフォーカスが合ってしまうようなので、望遠側でフォーカス合わせして広角端12mmで撮影しています。いや、この子は本当にいい写真を写してくれます。

自宅前から3月の大雪

3/9(土曜日)大雪です。今年の雪は本当にしつこいです。11時ぐらいに雪が弱まったので除雪することにしました。雪を捨てている雪山もどんどん高くなって、2階のフロアと同じぐらいの高さまでになりました。除雪の合間にあこが1boxみたいになっていたのが面白くてスコップをカメラに持ち替えて撮りました。ほんと芸術的な積雪具合です。

たまにはこんな週末も良いかと思って、除雪で汗をかいたので風呂でも入ってゆっくりしようと思ったら、今朝まで続いた嵐の影響で、給湯機の排気口に雪が詰まったようで点火してくれません。どうしても風呂に入りたい一心で、ガスレンジや湯沸かしポットで地道に風呂に湯を入れたのですが全然らちがあかない。途中でイヤになって、マンションの管理会社に電話したら、数十分後にガス会社から連絡があって、「これで何とかなる」と思ったら、似たようなトラブルが続出しているらしく、到着まで何時間かかるかわからないとのこと。それに積雪の状況によっては対処できないかもと言われてしまったので、一体どういう修理をするのかと根掘り葉掘り聞いている内に、排気管の構造が大体理解できてきたので、「自分でもできそうじゃん」ということで対処法を聞いてトライしてみました...

まずは天井をのぞいて給湯器の排気口を探します。すぐに見つかりました。しかも運良く窓のすぐ上に出ていました。早速30cm程度の棒を突っ込んでみます。全然手応えなしです。じゃあ、もっと長いやつをということで1mぐらいのを突っ込みました。ガリッと何やら手応えがあります。あとはひたすら「突くべし!突くべし!突くべし!」。で、早速点火確認、「よっしゃ直った!」ということで、再度ガス会社に直った旨電話してから、ようやく念願の風呂にと思った時にはもう16時でした。雪かき開始から汗で濡れた身体で5時間近くの苦闘...給湯器は治りましたが、私の風邪はすっかり悪化しました。声が変になって鼻水が止りません。

この程度のトラブルでもこんなに大変で体調崩しているのに、すべのインフラが失われた被災地の人達はどんなに辛いだろうと改めて思いました。

再び少しだけの東京観光

先週末に泊り出張で、またまた東京に行ってきました。3/2土曜日は完全休日だったのでフライト前にブラブラしてきました。宿の関係で広重の東海道五十三次的に日本橋からスタートです。

全ての道は日本橋から通じるではありませんけど、橋のたもとに道路元標がありました。確か国道1号もここが起点だったような。


日本橋は車で渡ったことはありますが、歩いて渡るのは初めて。橋の中央部には首都高の隙間からもれる青空にそびえるように凄い彫刻の街灯がありました。いやぁ、いつの時代のものかわかりませんが、お金かかってますなぁ。

これが全体像...ううむ、下半分の風情ある感じと、首都高の高架の味気ない感じが何とも雑多で東京らしい。

東京駅を素通りして皇居に向かう途中に振り向くとこんな感じの風景でした。高層ビルに囲まれていても、三階建駅舎は見劣りしませんね。

私、天皇独裁制でも良いと思っているほど天皇陛下は大好きなのですが、実際に皇居を歩いたのは初めてです。内堀(この辺りは二重橋濠と言うらしい)と手入れされた松が何とも良く合います。場所は東京の最中心ですが、周囲と時間の流れが違う気がします。

皇居正門前から二重橋を眺めた後、慣れない革靴で足が痛くなってきたので東京駅に戻りますが、砂漠の中に大都会があるような何とも不思議な景色が拡がっています。ここは一体どこの国だろうという気になりました。実際、周囲から聞こえて来る声は中国語ばかり(^^;。あれほど日本帝国主義反対などの報道だと耳にするのに、多くの中国人観光客が皇居を訪れることに違和感を感じつつも、「天皇陛下って結構愛されてるじゃん」と、日本国民として少し誇らしげな気持ちになりつつ皇居を後にしました。


東京駅に戻る途中、面白そうな空間が合ったので立寄りました。丸の内ブリックスクエアというそうです。三菱一号館美術館のレンガ造りの建物に続く中庭のような通路なんですけど、支柱に蔦が植わさっていたりして面白いデザインですよねぇ。

で、東京駅舎に到着です。ここも昔、休日に車で何回か来たことがありますが、人間の記憶なんて曖昧なもので、「ん?、どこが変わったんだろ?」みたいに思ってしまいました。帰ってから調べて見たら屋根の形が全然違いますね(^^;。

で、復元されたドーム内です。ここほど超広角レンズが欲しいと思った場所はなかったですが、ななみちゃんと入れ違いになってしまったので仕方がありません。何とか頑張ってNikon1の27mm相当で撮影...。肉眼ではよくわかりませんでしたが、写真で確認すると金網が張ってあって、望遠のレリーフの写真が奇麗に撮れていなかったのが残念です。この後、条件付き運航でもって大荒れの北日本へと飛び立ち、何とか新千歳空港に降り立つのです。そしていつも思うのですが、「帰ってきたぁ、やっぱり北海道が一番だなぁ」と。

しかし北海道の山岳風景や動植物を紹介するブログなのに、二週続けて東京の記事とはなんてこったい(^^;。

AF-S 12-24mm 点検終了 & View NX-2 不具合経過報告

3月1日、マップカメラさんから「AF-S 12-24mm 点検終了」のメールあり。出張で東京にいたこともあって新宿まで受け取りに行く気満々だったのですが、御好意で即発送してくれたようで、私がメールを読んだ頃には既に貨物列車のコンテナの中に。運送会社に問い合わせても「もうピックアップできない」とのことで、翌3月2日、私は飛行機で、ななみちゃん(D7000)は貨物列車で北日本大荒れの中を出発しました。

私のほうは新千歳空港に着いたあたりで風が少し弱まって無事に着陸できましたが、貨物列車のほうは酷い状態。JR貨物のホームページを見てみると軒並み1日と7時間遅れとか...そんなわけで何とか本日到着した次第です。

ファイル 209-1.jpg

心配していた距離計のほうは仕様の範囲内らしい。原理的に広角側の被写界深度が深いのでAF時は実距離より手前側でフォーカスが合うとの説明だったが、点検前よりもズレ幅が少なくなった気がする。あと、やはり後ピン傾向もあったらしく調整してもらえた。実際にまだ写真は撮ってないけれど、心配事もなくなったし、もう大丈夫だろう(^^)。


あとView NX-2のRAW現像不具合の件も、Nikon imaging殿とやりとりしながら着々と前進しています。解像不具合はNikon側でも再現されたとのことで、現在は画像が傾く症状の発生状態などを詳しく聞かれている段階です。

新たに発見した現象としてView NX2(2.7.1)上で表示している分には傾きは変わらないのですが、クロップした画像をペイントソフトなどに貼って比較すると大きく傾くことがわかりました。例えばjpegの画像情報が1ドット分壊れていて、ペイントソフトなどで読み込むと1ドット分ずつ表示がズレていき、傾いて見えるというような可能性がないかなぁとか思っていますが、どうなんでしょうね。あぁ、でもそれだと傾きが大きすぎるかぁ...。こちらも早く改善版がアップデートされると嬉しいです。