記事一覧

石狩岳・音更山 ~晩夏のシュナイダーコース~

もう6年ぐらい前だろうか...まだそれほど山に頻繁に登っていなかった管理人がたまたま登った低山で石狩岳の話を聞いて、「いつかは登ってみたいと」思っていたが、ようやくそれが今日実現する。ルートはシュナイダーコース。とにかく辛いと言う人もいて賛否両論のコースだが、地図を見ているかぎりは私にとって「むしろ好きな部類のコースでは?」と思っていた。

tarumae-yamaさんから事前に聞いていたので林道の分岐も難なく通過。朝4時に札幌を出発して7時20分に登山口着。もう少し早く着ける予定だったけど、紋別自動車道が通行止めで愛別インターで下ろされてしまったので仕方がない。早速、出発しようと思ったが登山ポストがない。「まぁ、いいや」と思って無記入で入山したが、帰りに気がついたが、実は国道の林道入口にポストがあった。

登山口からはいきなり熊笹の林間コースが始まった。「いきなりかよっ」と思ったが、熊笹が覆い被さってる場所もあるが、それほどひどいと感じるほどでもなく順調に進んでいく。30分ほどで音更川源流の渡渉点に到着。倒木の白樺を頼りに渡るが足下の岩は滑って全然使い物にならない。結局、何本かある倒木の高い方を手で支えて、水面に近いところの倒木に足を掛けて渡った。tarumae-yamaさんが迷ったのもこの辺りで、「迷ったら沢筋に」と私のポリシーと逆のことを言っていたのを思い出し、その通りに進んだら迷い道に足を踏み入れた(^^;。私の聞き違いだったのかもしれないが、やはり沢筋は間違いなくNGだ。

ファイル 163-1.jpg

渡渉を終えると程なく登りに取り掛かる。シュナイダー尾根の突端だ。林間コースで風もなく暑い。途中で先発した帯広の女性二人パーティに追い付いた。このコースは何回も登っているとのことで、話を色々と話を聞いてみると、このコース、残念なことに尾根に出るまではずっと眺望なしだそうだ。話ついでの小休止の予定だったが、あんぱんやトマトなど色々とご馳走になってしまった。その後、彼女達に先行してスタートする。コースは段差の木の根を登ったり、巨岩をよじ登ったり、中々に大変だが、辛いことは全然なくてむしろ楽しい。時折、ニペソツ山や、ユニ石狩方面の稜線が顔を出す。

ファイル 163-2.jpg

途中の巨岩を勢いつけてよじ登ったら、登ったすぐ向こう側が崖でバランスを崩してヒヤっとした。シュナイダー尾根は熊笹や低木で覆われて良くわからないが、実際かなりの痩せ尾根らしい。1600mを越えるとそこそこ視界も開けてきて稜線が見え始める。まだ結構あるなぁと思っていたら、急に視界が拡がって、シュナイダーコース分岐の稜線に出た。「あれ、もう終わり?」。正直、拍子抜け。私が稜線だと思っていたのは石狩岳の山頂だったようだ。

ファイル 163-3.jpg

ともあれここまで3時間結構費やしている。石狩岳のほうが距離が短く、下山までの時間が計算しやすいので、まずは音更山を目指す。途中で低木帯もあるが快適な稜線が続く。途中、ギンザンマシコがやって来て至近距離のハイマツにとまった。「レンズ、レンズ」と望遠に切り替えて撮影。いい絵が撮れた(この絵はでアップします)。頂近くの巨岩帯はペンキが薄く、目印に乏しいので、ケルンやピンクテープを探しながら進む。巨岩帯は浮石が多くい何度かヒヤッとしたが無事に山頂に到着。音更山は岩場の広大な山頂が拡がっていて、昼食にするのに最適。姿は見えないまでもナキウサギの声も多く聞こえる。表大雪が結構近い。緑岳から高根ヶ原、十勝岳連峰も全部見える。例の北見富士も鮮やかだ。メインは石狩岳のハズだったが「もうここでいいかも」...そんな気にさせる。この段階で、沼ノ原山がちょうど石狩岳山腹にかかってしまって見えないのが残念だったのが、唯一、石狩岳に行くモチベーションになっていた。

もっとずっとのんびりしていたかったが、石狩岳に行ってから下山することを思うと早々のんびりもしていられない。昼食後は早々に石狩岳に移動する。山頂近くではエゾシマリスも食事中だったようで写真を撮らせて頂いた他、ギンザンマシコとも再び遭遇した。分岐で念のため、休憩されていたパーティに下山時間を訪ねると2時間半との答えが、コース状態から3時間はかかるかもと思っていたので、少し余裕が出た。石狩岳への登りは稜線歩きというよりシュナイダー尾根の続きと思ったほうが良いほどの急坂が続く。音更山で結構疲労したようで、さすがに息が上がった。途中は片側が急斜面の崖になっている場所もあり慎重に足場を選んで進む。30分ほどで山頂。

ファイル 163-4.jpg

10人も人が来れば一杯という感じの狭い山頂だが、予想通り、沼ノ原から五色ヶ原の景色がすぐ近くに一望できて最高。本当の山頂は隣の1967m峰という話もあるが、こっちの1966m峰には山頂標識という強い味方がいるし、何より今日は疲れた。こっちが山頂と勝手に定義して一息つく。

ファイル 163-5.jpg

時間が13時ということで、もうだれもいないだろうと思っていたら、まだ人がいた。向こうも同じ考えのようで、こんな時間に登ってくる人がいるとは思わなかったそうだ。彼は昨日もシュナイダーを通って石狩岳に登ったそうだ。岩間温泉に行ったりしてこの周囲を満喫しているらしい。「だったらニペソツも登ってきたら?」と薦めてみる。何せ100名山になりそこなった山だし、時間的に余裕もあるのに石狩岳を登ってニペソツに登らないっていうのも勿体ない。彼も話を聞いて興味が出たようで最終的には登ってみたくなったと言っていた。林間コースで日が暮れるのも嫌なので、石狩岳を堪能した後は早々に下山。帰りも沢で道を間違えたがすぐにルートに復帰。結局2時間15分ほどで下山できた。下山後は幌加温泉鹿の谷で温泉を楽しんだ(ここ内湯も含めて完全混浴で驚いた)あと三股山荘で食事を...と思ったら休みということで無念の帰宅となった。

例によってヤマレコに多数写真アップしましたのでご覧ください。

シュナイダーコース登山口(7:25)→シュナイダー尾根突端渡渉点(7:55)→シュナイダーコース分岐(10:25)→音更山(11:10←昼食→11:55)→シュナイダーコース分岐(12:35)→石狩岳1966m峰(13:00←ティータイム→13:20)→シュナイダーコース分岐(13:45)→シュナイダー尾根突端渡渉点(15:10)→シュナイダーコース登山口(15:35)

今回のあこの燃費:14.4km/L