記事一覧

暑寒別岳の花 ~その1~

2012年7月7日(土)に撮った暑寒別岳の花の写真を厳選してお届けします。


ファイル 140-1.jpg

シラネアオイ:5合目標識から10分ほど登ったあたりに大輪の花を見つけました。こんなにきれいな状態で見たのは初めてです。

ファイル 140-2.jpg

エゾウメバチソウ:山頂付近で見れました。白い花がきれいです。

ファイル 140-3.jpg

エゾシオガマ:山頂付近で多く咲いていました。形からしてシオガマギクの一種なんだろうと思っていたら、そうでした。白いのは初めてみたので良かったです。

ファイル 140-4.jpg

ミヤマリンドウ:まだ7月7日ですよ。もうすっかり花開いちゃって、この花が咲くともう少しで夏も終わりかあって感じで寂しくなります。いや、でもまだ夏始まったばかりだし。

ファイル 140-5.jpg

チングルマ(綿毛):ミヤマリンドウと同じく綿毛を見ると、もう少しで夏も終わりかあって感じで寂しくなります。いや、だからまだ始まったばかりだし(^^;。

暑寒別岳の花 ~その2~

2012年7月7日(土)に撮った暑寒別岳の花の写真を厳選してお届けします。


ファイル 141-1.jpg

トカチフウロ:分類上チシマフウロの白に近いものをトカチフウロと言いますよね。この花完全に真っ白なんですけど...まだ、写真の花はほんの少し紫掛かって見えるけど、他に本当に真っ白なのもありました。完全な白花をシロバナノチシマフウロというそうですがどうなんでしょう? 山頂近くで見ました。たくさん咲いてます。

ファイル 141-2.jpg

マシケケンゲ:増毛山地の固有種らしいですが、先週見たエゾオヤマノエンドウにそっくりです。エゾオヤマノエンドウに比べて花の毛がなかったり、1株についてる花の量が多いとか、違いはそんなところでしょうか? 違いが微妙過ぎてパッと見た目には同じものとしか(^^;。山頂近くで見ました。

ファイル 141-3.jpg

フギレオオバキスミレ?:最初見たときジンヨウキスミレかと思ったけど葉の形が違いすぎるので何だろうと思ったらオオバキスミレの変種らしい。うぉ、出たっ変種! フギレスミレとも似ていて、でもフギレスミレよりも葉の切り込みが大きいので多分そうかと...もうこれ以上はお手上げっす。暑寒の花は変わったのが多いですね。山頂に登るロープ場で見ました。

ファイル 141-4.jpg

マシケオトギリ?:どう見てもハイオトギリにしか見えんのですが...タルマイソウとイワブクロみたいな関係かと思ったら、ちゃんと違いがあるらしい。が、全然わからん!

ファイル 141-5.jpg

チシマギキョウ:大雪山系ではあまり目にしないので、私にとっては、昔、トムラの近くの北沼で見た以来なので非常に珍しいのですが、暑寒別ではいっぱい咲いていました。さすがイワギキョウのお仲間ということで岩をバックに映えますね(^^)。