記事一覧

あこ海を渡る

ファイル 102-1.jpg

今年の正月はというか昨年末からあこと海を越えてきました。苫小牧から敦賀まで約20時間。30ノット近くで航行できる「すいせん」ですが、それでも長いっ。さすがに正月だけあって、大型トラックやコンテナが満載で、今回はほぼ最後列に並んだせいもあって初めて1Fの車両甲板に入りました。あこもいささか緊張気味です(^^;。

ファイル 102-2.jpg
ファイル 102-3.jpg
ファイル 102-4.jpg

船の中はかなり豪華ですが、後部のジャグジーデッキを除いて外に出られないので気がおかしくなりそうです。途中下車できる鉄道のほうがやっぱよかったかなと思いつつ、もう乗船してしまってはどうしようもないのでひたすら我慢あるのみです。食事は、朝はゆっくり寝てたいので持ち込みましたが、夕食はレストランにしました。カフェテリア形式なので早めにいかないと食べたいものがなくなっちゃうかも。あと給湯室があるのでお茶のティーバッグと水筒を持っていくと好きな時にお茶とお菓子が楽しめますよ(^^)。お酒も売ってますが夜は23時までなので、ターミナルで買い込んで行くことをお薦めします。冬の日本海は強烈ですので酔い止めもお忘れなく。

ファイル 102-5.jpg

久々の敦賀港につくとコンテナとコンテナの間を抜けてあこの所まで行きます。あとは実家までひとっ走りです。自分の車で内地を走るなんて10年ぶりぐらいかもです。なんだか高速道路も色々と増えてて浦島太郎状態を味わいました。しかも関西ナンバーにまぎれて1台だけ札幌ナンバーなもんで横から入られたりとかアウェイ感をたっぷり味わいました。まぁそれはいいんですけど、北陸自動車道で積雪も路面凍結もないのに50km規制って何なんだろうと、行きの道央道なんてバリバリ凍結してても80km規制だったのに(^^;。

琴似神社 ~雪景色~

仕事で使う部品などを買い出しに行った後、温泉でもつかりに行こうかと思ってはいたものの、思いのほか買い出しが難航して、あことご近所の店を次々に攻略しているうちに温泉いく時間なくなっちゃいました。途中であこの車窓から雪景色の琴似神社が奇麗だったので撮りました。ご近所の小さい神社なんですけど、雰囲気が独特で神様ってこういうところにいるような気がします。

ファイル 101-1.jpg

今日はコーナーで滑って電柱にぶつかりそうになりましたが、ポンピングブレーキ+ABSで回避できました。ポンピングだけでも止まらないしABSだけでも止まらない。ABSが完璧でないのは私にとってはかえって安心なことで、ドライバーが主体で機械がうまく助けてくれている感じがするので本当にいい車です。昨今の技術の進歩は目覚ましいけれど、技術が向上すればするほど、ドライバーの運転技術は下がる一方の気がします(だから事故が一向に減らないし...)。いくら技術が進歩したからと言って、車のコントロールはドライバー自身が持っているべきものですから、車にコントロールされないように精進しないといけないなぁと思います。

藻岩山 ~魅力アップ中~

週末だというのに午後から日曜日にかけて大雪の恐れということで、早めに目覚めたのもあって藻岩山に行ってきました。今日は出発すると同時にあこのABS作動です。いきなりの出来事でポンピングも出来ずに完全にあこにおまかせになっちゃって、歩いてきた人に多少の迷惑をかけてしまいました。溶けたり凍ったりするこの時期はほんとに恐いです。

今年は秋の一時期、熊騒動で通行止めになったりしていた旭山記念公園でしたが、ほとぼりは冷めたらしく新しく設置された熊出没注意の看板以外に特に目立った標識もなく所謂例年通りです。旭山記念公園は登山口が2つありますが、今回は入口ゲート近くの南側ルートからスタートです。このコースは尾根まで一気に登るので最初がキツいですが、その後は馬の背まで比較的なだらかな稜線が続きます。天気は曇っているものの途中の350mピークからは神威尻やピンネシリも見えていて結構な眺めが堪能できました。

ファイル 100-1.jpg

山頂に達すると木で隠れていた暑寒別が見えてきました。やっぱり冬の空は景色が奇麗ですね。距離が近いせいもあって暑寒別よりもピンネシリのほうが高く見える気がします。

ファイル 100-2.jpg

昨冬から比べると藻岩山魅力アップ工事もだいぶ進んだようで新しい展望台の建物も出来ていました。去年、工事の図面をインターネットで見たときは、もっと大きいものができると思っていたんですが、思ったよりも小さくて以前の建物より小さくなった印象です。

ファイル 100-3.jpg

以前にリフトのあったところにはケーブルカーが走るようで随分と立派な軌道が敷かれていました。黒岳ロープウェーなどで有名な日本ケーブルが設計と施工をおこなっているようで、工事作業中の作業員に声をかけて駅になる部分の写真を撮らせてもらいました。

ファイル 100-4.jpg
ファイル 100-5.jpg


旭山記念公園(8:40)→藻岩山(9:50←Coffee break→10:15)→旭山記念公園(11:05)